2023年2月26日

令和4年度 第3回学習会レポート(R5.2.23)

 ハイサイ、ちゅーうがなびら。第3回AT-Okinawa学習会の報告です。
今回は2年ぶりの対面&Zoomによるオンライン配信での学習会でした!そして、スペシャル企画として桜野特別支援学校の幸地英之校長による特別講演&2人の中堅、若手の先生の実践を発表していただきました。

 久しぶりの対面で程よい緊張感に包まれた中、1本目は、泡瀬特別支援学校の大嵩耕平先生による「自己の課題を発見し、解決する力を育成する遠隔合同体育授業-他学部・他校との競技対戦を通して-」として実践発表がスタートしました。
他学部や他校とコンタックによるオンライン対戦での交流を通して、生徒の成長について発表されました。コンタックとはボッチャに似た競技で、ボールを点数の的に向かって転がす競技です。コロナ禍で他者との交流が難しい中、オンラインでの対戦を行うことで生徒が自分の実態を知り、勝つために作戦を自分たちで考えたり、自ら練習を行ったりする様子が、発表の紹介を通して見れました。

 続いて2本目は、那覇みらい支援学校の小渡晋二郎先生による「主体的・対話的な学びを目指したICT機器を活用した授業実践-教育版マインクラフトを使った共同学習を通して-」の実践発表でした。
マインクラフトを学ぶのではなく、マインクラフトを手段にして街づくりを行い、児童がiPadを自分で操作し、家や図書館、動物園を作成していました。街づくりを進めていく中でお互いの感想を言い合ったり、お互いに協力してほしいことを話し合ったりすること増えたとのことでした。最後には自分たちが作った街を他の児童にも見てもらう発表会を行い、堂々と自分たちの言葉で発表をしている様子も映像で見られました。

 特別講演として、桜野特別支援学校の幸地英之校長先生に「沖縄の特別支援教育におけるICT活用の取り組みを振り返って」を話していただきました。
学校にパソコンを導入するところから始まり、インターネットの導入、IT教育センターの設立、iPadの導入、アプリの開発、無線LANの整備、特別支援学校教育支援システムについて、当時の写真を見ながら今回会場にいらした先生方との裏話も交えてお話しされていました。最後に「特別支援学校に必要なものを考えることができる人材に自分がなるという意識を持ってほしい」というエールをいただいて講演を終わりました。

 今回、Zoomと会場参加を合わせて30名以上の参加がありました。オンラインやiPadを活用した実践の発表やこれまでのICT活用の取り組みを聞いて、幸地先生が取り入れてくださったものしっかりと引き継いで活用していきたいと感じたと思います。

 以上で、今年度の学習会が終了!オンライン、久しぶりの対面形式を含め3回の学習会を実施できました!次年度もAT-Okinawaをよろしくお願いします!

2023年2月7日

令和4年度 第3回学習会のお知らせ

 ハイサイ、ちゅーうがなびら。沖縄もまだまだ寒い季節です。

待ちに待った、令和4年度第3回AT-Okinawa学習会のお知らせです。今回はなんと!2年ぶりの対面(Zoomによるオンライン配信もあります)での学習会になります!

日時:令和5年2月23日木曜日 10:00〜12:00 (9:30open)
場所:県総合教育センターIT教育棟 または Zoom ※申込時に参加方法を選択してください
参加対象:沖縄県内在住者
今回は、スペシャル企画として今年度でご定年を迎える桜野特別支援学校の幸地英之校長による特別講演を行います。幸地校長はこれまで、教諭や行政の立場から、県立学校のICTの普及にご尽力されました。みなさんの学びの時間として大変貴重な機会になるのではないでしょうか。その他2つの実践発表は中堅、若手の先生の実践になります。幸地校長から引き継いだバトンをどのような形で実践しているのでしょうか。非常に楽しみです。

それぞれ詳細は、ポスターをご覧ください。
ポスター内のQRコードまたこちらをクリックして、申し込みをお願いします。
皆様の参加、心よりお待ちしています。