ハイサイ、ちゅーうがなびら。
沖縄もようやく朝夕は涼しい季節になりましたね。
さて、学習会のお知らせです。
-----
日時:11月23日(金)10:00〜12:30 9:30open
場所:大平特別支援学校 多目的ホール
-----
今回は西崎特支の重田先生より
「だれでもできる?動画を活用したICT教材づくりと授業実践」というタイトルで、
教育センターIT教育班での長期研修の成果を発表いただきます。
次に大平特支の赤嶺先生より
「適切な関わり方を学ぶためのコミュニケーション支援の工夫」というタイトルで、
昨年度の魔法のプロジェクトでの実践についてご紹介いただきます。
赤嶺先生はこれまでの実践を評価され、魔法のティーチャーに認定されています。
また、2つの実践発表の後は、
「iPadを使う上でのルールづくり」のテーマで
ディスカッションを予定しています。
学校や家庭でiPadを活用する際のルールについて、
いくつかの先行例を参照しながら参加者全員で考えてみませんか?
皆さんのお越しをお待ちしています。
2018年10月18日
2018年10月14日
IchigoJamを使った先生向けプログラミング講座
ハイサイ、ちゅーうがなびら。
AT-Okinawaの「プログラミング教育」分室よりイベントのお知らせです。
新学習指導要領に「プログラミング教育」が盛り込まれ、巷では早速プログラミング教室が開設されてきています。
AT-Okinawaの「プログラミング教育」分室よりイベントのお知らせです。
新学習指導要領に「プログラミング教育」が盛り込まれ、巷では早速プログラミング教室が開設されてきています。
特別支援教育においては、こども達の特性を活かす場となる可能性を含んでいるとも言われます。
その「可能性」を拡げるために、指導する側である私たちがプログラミングについて知る必要はないでしょうか?
今年も「すべてのこども達にプログラミングを」をテーマに掲げ、各地を奔走してイベントを展開するKidsVentureが、沖縄でワークショップを開催します。
プログラミングには、こどもの年齢に応じてたくさんのツールがありますが、今回はKidsVentureオリジナルの「IchigoJam」というマイコンを使ったプログラミング体験を行います。
IchigoJamとは?手のひらにのせられる大きさの、プログラミング専用こどもパソコンです。IchigoJamにテレビとキーボードをつなげば、すぐにプログラミングを始められます。インターネットへの接続や難しい設定は必要ありません。 初心者向けプログラミング言語BASICを使っているので、事前にプログラミングの高度な知識や技術を学ぶ必要はなく、気軽にプログラミングを体験できます。また、抵抗などの部品を基盤にはんだ付けして組み立てて、電子工作を体験することもできます IchigoJamは、こどもたちのものづくりへの関心やICTリテラシー向上のため、プログラミング教室の実施などプログラミングや電子工作について学ぶ場を提供しているプログラミング・クラブ・ネットワーク(PCN)やキッズベンチャー(KidsVenture)などで、プログラミング教材として活用されています。 IchigoJamが、すべてのこどもたちのプログラミングのきっかけになれば幸いです。
この機会に「こどもプログラミング」の世界を覗いてみませんか?
午後は障がいのあるこども達を対象としたプログラミング教室を予定しています。:)
2018年9月4日
第3回学習会のお知らせ
夏休みも終わり、
今回のテーマは「コミュニケーション支援」。
いよいよ長い2学期が始まりましたね!
さて、毎度のことながら直前で申し訳ありませんが、
第3回学習会のお知らせです。
今回は二度の台風接近により延期・中止となった
第1回学習会の内容を再設定しております。
今回のテーマは「コミュニケーション支援」。
まずはDropTalkのワークショップを島尻特支の小仙敏彦先生が行います。
DropTalkは,話し言葉でのコミュニケーションを苦手とする,自閉症や言語障害を持つ方のコミュニケーションを助けるAAC(拡大代替コミュニケーション)アプリです。昨年2月の学習会で好評だったDropTalkワークショップ,あれから更にバージョンアップして,バージョン5となったDropTalk!ドロップレット・プロジェクト(開発チーム)代表の青木高光先生(長野県立稲荷山養護学校 教諭)曰く,「現時点で考えられる視覚支援ツールとして,求められる機能がほぼ網羅されたすごいアプリになっていると思います」とのこと。このアプリの持つ機能や特徴について,今回も実機(iPad)に触れながら,その可能性についてみなさんに実感してもらいたいと思っています。また,DropTalkの活用実践もご紹介します。
また,あわせてDropTalkの活用事例として,
知的障害校での実践を西崎特支の圓雅之先生から
肢体不自由校での実践を大平特支の宮城悠先生から
発表していただきます。
また後半はディスカッションの時間を設定しております。
今年度の学習会では,少し趣向を変えて,
参加者を含めた会場の全員で1つのテーマのもと
協議や情報交換をする機会を考えています。
充実した会になるように,
スタッフ全員で協力して準備しております!
ぜひ多くの皆さまにご参加いただきたいです。
2018年7月28日
サマープログラム2018のお知らせ
ハイサイ,ぐすーよー
ちゅーうがなびら!
夏休み,いかがお過ごしですか?
さて,今年もサマープログラムの季節がやってきました!
今夏は何と...2日間の拡大学習会を企画しています。
-----
8月18日(土)
時間:13:30-16:30 13:00open
場所:沖縄県産業支援センター
-----
8月19日(日)
時間:10:00-15:00 9:30open
場所:国立沖縄工業高等専門学校
-----
1日目は沖縄県産業支援センターで
国立特別支援教育総合研究所の杉浦徹先生より
「AT(支援技術)は,なぜ必要か?」という演題で
ご講演いただきます。
また,2日目は沖縄高専にて
7つのワークショップを2つの会場を使って行います。
今回は少々趣きを変え,
多様なコンテンツを揃えました。
私たちも今からワクワクしています。:)
平成最後の夏,熱い2日間を一緒に過ごしましょう!
2018年7月19日
第1回学習会 再度延期のお知らせ
皆さま、こんばんは。
先日の台風7号の影響により,
今週土曜日に日程を変更していたAT-Okinawaの学習会ですが,
現在,南シナ海上に台風10号が発生していて,
沖縄本島に向かっています。
よって,誠に残念ではありますが,
今回も延期とさせていただくことになりました。
ご理解いただきますよう、お願い致します。
新しい日程につきましては、
あらためてご案内させていただきます。
先日の台風7号の影響により,
今週土曜日に日程を変更していたAT-Okinawaの学習会ですが,
現在,南シナ海上に台風10号が発生していて,
沖縄本島に向かっています。
よって,誠に残念ではありますが,
今回も延期とさせていただくことになりました。
ご理解いただきますよう、お願い致します。
新しい日程につきましては、
あらためてご案内させていただきます。
2018年7月8日
第1回学習会 新しい日程のお知らせ
はいさーい,ちゅーうがなびら!
>ポスター(本会場@沖縄本島)
>ポスター(ライブ会場@石垣島)
もうすぐ夏休みですね。:)
先日お伝えしました通り,
第1回学習会は台風7号の影響により延期と致しました。
参加を予定されていた皆さまには大変申し訳ありませんでした。
さて,猛烈な勢力の台風8号が沖縄本島に
順調に向かっている最中ではありますが,
学習会の新たな日程をお知らせいたします。
-----
日時:7月21日(土)13:30-16:00(13:00 open)
場所:大平特別支援学校 多目的ホール
※ 当日の駐車場はプール横(国道330号線側)の入り口からお入りいただき,多目的ホール周辺にお駐め下さい。
-----
内容については,変更はありません。
終業式翌日のお忙しい時期ではありますが,
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
>ポスター(本会場@沖縄本島)
>ポスター(ライブ会場@石垣島)
2018年6月29日
第1回学習会 延期のお知らせ
皆さま、こんばんは。
明日予定しておりました、
第1回AT-Okinawa学習会ですが、
台風7号接近のため延期させていただきます。
参加者の皆さまの安全を考慮しての判断です。
ご理解いただきますよう、お願い致します。
新しい日程につきましては、
スタッフで協議の上、
あらためてご案内させていただきます。
明日予定しておりました、
第1回AT-Okinawa学習会ですが、
台風7号接近のため延期させていただきます。
参加者の皆さまの安全を考慮しての判断です。
ご理解いただきますよう、お願い致します。
新しい日程につきましては、
スタッフで協議の上、
あらためてご案内させていただきます。
2018年6月3日
第1回学習会のお知らせ
はいさーい,ちゅーうがなびら!
AT-Okinawaやいびん。:)
いよいよ今月30日(土),
第1回目の学習会を行います。
-----
日時:6月30日(土)13:30-16:00(13:00 open)
場所:大平特別支援学校 多目的ホール
※ 当日の駐車場はプール横(国道330号線側)の入り口からお入りいただき,多目的ホール周辺にお駐め下さい。
-----
今年度のキックオフとなる今回は,総会からスタートします。
まずは会長の和田から,今年度の取り組みについて基調講演をさせていただきます。
その後は,先日最新バージョンがリリースされたばかりの
DropTalkのワークショップを島尻特支の小仙敏彦先生が行います。
DropTalkは,話し言葉でのコミュニケーションを苦手とする,自閉症や言語障害を持つ方のコミュニケーションを助けるAAC(拡大代替コミュニケーション)アプリです。昨年2月の学習会で好評だったDropTalkワークショップ,あれから更にバージョンアップして,バージョン5となったDropTalk!ドロップレット・プロジェクト(開発チーム)代表の青木高光先生(長野県立稲荷山養護学校 教諭)曰く,「現時点で考えられる視覚支援ツールとして,求められる機能がほぼ網羅されたすごいアプリになっていると思います」とのこと。このアプリの持つ機能や特徴について,今回も実機(iPad)に触れながら,その可能性についてみなさんに実感してもらいたいと思っています。また,DropTalkの活用実践もご紹介します。
また,あわせてDropTalkの活用事例として,
知的障害校での実践を西崎特支の圓雅之先生から
肢体不自由校での実践を大平特支の宮城悠先生から
発表していただきます。
また学習会後半はディスカッションの時間を設定しております。
今年度の学習会では,少し趣向を変えて,
参加者を含めた会場の全員で1つのテーマのもと
協議や情報交換をする機会を考えています。
充実した会になるように,
スタッフ全員で協力して準備しております!
ぜひ多くの皆さまにご参加いただきたいです。
今年度も私たちAT-Okinawaを,ゆたしくうにげーさびら。
2018年3月5日
第7回学習会 レポート
AT-Okinawa 第7回学習会の報告です!
1本目は,待ってました~!
AT-Okinawaの和田会長による「就学奨励費を活用した携帯情報端末整備@沖高特」でスタート!
沖縄県初の全生徒にiPod touchを一括導入した取り組みとしては,「予算を握っている事務と仲良くする」,「個に応じたカスタマイズ」,「突っ走って仲間の輪を広げる」などのポイントが紹介されました。
また,参加者からは携帯情報端末の購入方法,学部間の連携,保護者への情報提供,先進的な事例の共有について意見交換がありました。
2本目は,那覇特別支援学校の小仙先生による『DropTalk HDバージョン4」のワークショップ!
ワークショップの達人である小仙先生の軽快なトークで,DropTalk HDの新機能について紹介がありました。
個人的には,前任校で使って以来の久しぶりのDropTalk!
「何と言うことでしょう!」ビフォーアフター的な衝撃がありました(笑)
以前よりもデータの移行が簡単になったり,ライブラリー機能で自作のシンボルを作ったりとコミュニケーションエイド(VOCA)としてだけではなく,教材としての活用もアリだと感じました。
ぜひ皆さんも試して欲しいと思います!
4月にはバージョン5へアップデートされるらしいですよ~。
このプログラムでは,入力方法の選択を「タッチパネル」「スイッチ」「視線」の3つに絞って評価するもので,目の前の生徒に対して,どのような支援が適しているのかと悩む先生方には,とても参考になるプログラムだと感じました。
また,いろいろな「入力測定ゲーム」を紹介していただき,実際にTobiiで視線入力の体験も行われました。
情報提供では,デジタル教科書について今後,法整備が整っていくことで,これまでグレーであった絵本のデジタル化が可能になるだろうと話がありました。
以上で,今年度の学習会が終了!
次年度もAT-Okinawaをよろしくお願いしま~す!
2018年2月13日
第7回学習会のお知らせ
おはようございます!
今年は沖縄でも寒さが続きますね。
さて、今年度最後になります、
第7回 学習会のお知らせを致します。
-----
日時:2018年2月24日(土)10:00~12:00
場所:県立沖縄高等特別支援学校
-----
また後半は,那覇特支の小仙敏彦先生を中心に「DropTalk HD バージョン4」のワークショップを予定しております。
iPadをお持ちの方は,iOSを最新にして以下のアプリのいずれかをインストールしてご参加ください。
今回はAT-Okinawaの会長・副会長の登壇です!
今年は沖縄でも寒さが続きますね。
さて、今年度最後になります、
第7回 学習会のお知らせを致します。
-----
日時:2018年2月24日(土)10:00~12:00
場所:県立沖縄高等特別支援学校
-----
今回の内容は昨年10月に台風の影響で中止になった
第5回 学習会のプログラムとなります。
まず沖縄高等特支の和田博先生から「就学奨励費を活用した生徒一人一人への携帯情報端末の導入と活用について」というタイトルで報告をいただきます。
この発表では,県内における先駆的な取り組みとして,沖縄高等特支における事例をご紹介いただきます。
また後半は,那覇特支の小仙敏彦先生を中心に「DropTalk HD バージョン4」のワークショップを予定しております。
DropTalkは、話し言葉でのコミュニケーションを苦手とする、自閉症や言語障害を持つ方のコミュニケーションを助けるAAC(拡大代替コミュニケーション)アプリです。今年度に入り、大幅なバージョンアップが行われ、多くの機能が追加されました。それにより、VOCAアプリとしての役割だけでなく、多様な教材を作製し活用するためのアプリとしての可能性も広がっています。今回は、実際に端末(iPad)に触れながら、Droptalk Ver.4の様々な機能や特徴について紹介したいと思います。
iPadをお持ちの方は,iOSを最新にして以下のアプリのいずれかをインストールしてご参加ください。
DropTalk HD(¥3,000)
DropTalk HD Lite(¥0)
当日は体験機も10台ほど準備しますので,お持ちでない方でも安心してご参加いただけます。
今回はAT-Okinawaの会長・副会長の登壇です!
皆さまのご参加を,スタッフ一同,心よりお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)