こんにちは、鏡が丘特支の宮城です。7月17日(土)に行われた令和3年度、第1回学習会の報告をさせていただきます。今回はAT-Okinawa初の試みで、zoomによるオンライン学習会を開催しました。はたして、どうなるのでしょうか…
まずは和田会長からオープニングということで、AT-Okinawaについての説明と今年のテーマが発表されました。
今年は和田会長を始めとする9人のスタッフだけでなく、育英義塾講師の大沼直樹先生と桜野特別支援学校校長の幸地英之先生に顧問という形で参加していただくことになりました!これからAT-Okinawaに助言等をよろしくお願いします。
そして気になる今年のAT-Okinawaのテーマは
「A」 あせらず
「T」 とまらず
「O」 おとなしくもせず
です!今年のAT-Okinawaは、このテーマのもと新しいチャレンジをどんどんしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
続いて那覇みらい支援学校準備室の圓先生より、西崎特支でのKeynoteを活用した実践を紹介してもらいました。Keynoteで作成した教材を使ってコグトレ(認知機能強化トレーニング)を行った実践です。
子ども達の興味関心に合わせたスライドを作成して、自立活動において認知機能トレーニングのゲームを行っていました。子ども達がとても楽しそうに活動しており、ゲーム感覚で認知機能のトレーニングが行えるということで、とても面白い実践だなと感じました。
今回のKeynoteの教材は、四角い図形をスライドに挿入して色を変えて背景にし、その上にイラストを貼り付けるだけの少ない手順で作成できる物でした。普段使い慣れているPowerPointと操作はほとんど変わらないので、Keynoteを使う自信がない…という方もぜひチャレンジしてみてください!
次に島尻特支の小仙先生から、zoomやTeams等のオンライン会議ツールと連携して、会議の参加者同士で色々なゲームを楽しむことができる「ラウンジ」というサイトを紹介してもらいました。実際に学習会の参加者全員でクイズやゲームをやってみました。「お題に対して全員一致の回答を目指すゲーム」や「出題者が描いている絵を当てるゲーム」等8種類のゲームがあり、オンライン会議や授業等のちょっとしたすきま時間に楽しめる内容だなと感じました。下記のURLからサイトにアクセスできるので、興味がある方はぜひ覗いてみてください。
続いて那覇みらい支援学校準備室の圓先生より、西崎特支でのKeynoteを活用した実践を紹介してもらいました。Keynoteで作成した教材を使ってコグトレ(認知機能強化トレーニング)を行った実践です。
子ども達の興味関心に合わせたスライドを作成して、自立活動において認知機能トレーニングのゲームを行っていました。子ども達がとても楽しそうに活動しており、ゲーム感覚で認知機能のトレーニングが行えるということで、とても面白い実践だなと感じました。
今回のKeynoteの教材は、四角い図形をスライドに挿入して色を変えて背景にし、その上にイラストを貼り付けるだけの少ない手順で作成できる物でした。普段使い慣れているPowerPointと操作はほとんど変わらないので、Keynoteを使う自信がない…という方もぜひチャレンジしてみてください!
次に島尻特支の小仙先生から、zoomやTeams等のオンライン会議ツールと連携して、会議の参加者同士で色々なゲームを楽しむことができる「ラウンジ」というサイトを紹介してもらいました。実際に学習会の参加者全員でクイズやゲームをやってみました。「お題に対して全員一致の回答を目指すゲーム」や「出題者が描いている絵を当てるゲーム」等8種類のゲームがあり、オンライン会議や授業等のちょっとしたすきま時間に楽しめる内容だなと感じました。下記のURLからサイトにアクセスできるので、興味がある方はぜひ覗いてみてください。
最後は今回の学習会の参加者を3つのグループに分けて「AT-Okinawaに何を求めているのか?」という内容でディスカッションを行いました。そこで出た意見として「最新の情報を収集したい」「明日の授業ですぐに使えるものが知りたい」「先生方との繋がりを作りたい」等があがりました。次回以降の学習会は、今回出た意見をもとに考えていきたいと思いますので、もし他にも何か意見等がありましたらブログやFacebook、または最寄りのスタッフまで連絡ください。
さて、今回のオンライン学習会ですが、話す人がミュートにしていたり、途中で通信が切れたり等小さな?トラブルはあったものの、無事に開催できたのではないかと思います。参加してくださった先生方、本当にありがとうございました!
次回の学習会はまだ未定ですが、決まり次第お知らせしていきたいと思っています。
今年度もAT-Okinawaをよろしくお願いします。