2015年2月21日

私たちが大切にしていること

AT-Okianwaのみなさま

お疲れ様です。和田@沖縄高等特支です。
AT-Okianwa学習会、皆さまのご協力で平成26年度に7回の学習会を持つことが出来ました。発表されたみなさま、参加していただたみなさま,本当にありがとうございました。
発表者の氏名と発表内容は,2月14日の学習会のクロージングで使用したスライドを添付していますので,ご確認していただけるとうれしく思います。

AT-Okianwaでは『つながり』『情報発信・共有』『学び合い』『助け合い』『成長』を大切にした学習会を行っていきたいと思います。
子どもたちに何が必要なのか、どのような方法でアプローチするのか、改善点はなどみんなで授業力、人間力等高めていくことができたらと思っています。次年度も今年度以上の学習会を計画していきたいと思います。

ここでAT-Okianwa自体を説明させていただきます。

AT-Okianwaの学習会はどなたでも参加していただける会として運営しています。ただAT-Okianwaの役員、会則の変更や承認等はAT-Okianwaの会員に限らせていただきます。AT-Okianwaの会員はメーリングリストに登録されている方としています。

Facebookやサイトでも情報発信を行っていますが,メーリングリストへの参加もよろしくお願いします。メーリングリストへの参加は和田(wada@open.ed.jp)または野口(noguchit@open.ed.jp)まで連絡をお願いします。
Facebookでもいいね!をしていただけると役員のテンションも上がると思いますのでよろしくお願いします。(*^-^)ニコ

次年度の第1回学習会は5月16日23日(土)で計画しています。次年度もつながりの輪が拡がり学び合い成長ができる学習会をみんなでつくっていくことを楽しみにしています。

次年度もAT-Okianwaをよろしくお願いいたします。○┓






2015年2月19日

第7回学習会 レポート

森川特支の野口です。

2月14日のAT-Okinawa学習会の報告です。

最終回となる今回の学習会には,なんと40名近くの方たちが参加して下さいました。
今回は3つの内容の発表がありました。

まず、はじめに泡瀬特支の儀間正直先生から「ATACカンファレンス2014に参加して」というテーマで、その様子や学んだことをシェアしていただきました。
毎年、沖縄の特別支援学校の誰かは参加しているATACカンファレンス。いろんな実践や最新情報を受け取ることができる自己刺激の場としても今後もたくさんの方たちが参加していくことができるようになるといいですね。


次に泡瀬特支の山口飛先生から「OAKを活用した動きのアセスメント」について発表していただきました。
これまでは大学の研究レベルで活用されてきたような機器が,学校内でも活用できる簡易で身近なものになってきた現実を教えてもらいました。
この機器を活用することで重度重複障害児・者のアセスメントを第三者目線から見て取れるようになることは,教員間で児童生徒の様子を同じ視点で共有できることに繋げていけることが分かりました。

それと同時に、小さな反応がみられたことで、これが快か不快を読み取ることが難しいことや,アセスメントの環境が適しているかなどを判断する術は,非常に繊細さを必要とするものであることも,たくさんの参加者からの質問で感じました。
質疑応答では本当にたくさんの意見が出て、参加者の興味関心の高さを窺い知ることができました。

最後に沖縄高等の神里志穂子先生に「特別支援学校との連携による社会実装教育 ~現在のe-AT機器開発の取り組み紹介~」というテーマで,県内の特別支援学校とのこれまでの連携(7年間)で取り組んできた内容について発表して頂きました。
特別支援学校の教師のふとした思いつきが高専との連携で形になる,という経験を私もさせてもらったことがあります。本当に感動です。
AT-Okinawaのメーリングリストに高専の先生方が入ってくれていることで、教師の質問に対して機器関連の専門的な知識を持っている先生から直接答えが得られることは,非常に魅力的なものとなっております。
実は特別支援学校だけが一方的にやってもらうというスタンスではなく、高専の学生さんも特別支援学校のニーズを知り、形にしていく工程を体験していくことで、社会に出て必要なクライアントとのコミュニケーションを学んでいるというギブ・アンド・テイクの関係が成り立っているとのお話でした。

その後も様々な方々から情報提供がありました。
今回の学習会では、参加者みんながざっくばらんに意見を述べ合う雰囲気を,少しですが垣間見ることができたように感じました。


今年度、このAT-Okinawa学習会に参加してくださった方々、本当にありがとうございました。学習会に関して、感想・ご意見がある方は是非、メール等で送って下さい。

また、来年度も現場ですぐに活かせるような実践を参加者と共有していける学習会にしていきたいと思っております。

今年度同様、来年度も皆様のお力をお貸し下さい。
早速ですが、来年度、第1回目の学習会は5月16日(土)に実施する予定です。

詳細につきましては後日、連絡いたします。
是非、ご参加下さい。








2015年2月4日

第7回学習会 お知らせ

桜も散りはじめた今日この頃。
皆さま,いかがお過ごしでしょうか。

さて,今年度最後となる学習会のお知らせです。

-----
日時:2月14日(土)10:00〜12:00
場所:森川特別支援学校
申し込み:SENSEI PORTAL(当日参加も受け付けております)
-----

7回目の今回は。。

泡瀬特別支援学校の先生による,
昨年12月に京都で行われたATACの参加報告と
OAKを活用した重度重複障害児の動きのアセスメント。

沖縄工業高等専門学校の先生による,
特別支援学校との連携事業の紹介です。

たくさんの方々のご参加をお待ちしています。